広報紙【こころんねっと】

広報紙【こころんねっと】

こころんねっと 第50号 2023年2月 テキスト版

昭和区社会福祉協議会発信!福祉情報紙
こころんねっと第50号
2023年2月発行

地震にそなえて家具の固定を実施します!
ボランティアによる家具の固定事業とは
 
なごや防災ボランティアネットワーク昭和、昭和区役所総務課、昭和消防署、昭和区社会福祉協議会の
四者と協働により、地震発生時における家具の転倒等による被害を減らすため、専門知識・経験を有する
ボランティアが家具の固定を行っています。
 家具固定の活動を行うボランティアを随時募集をしていますので、関心のある方は昭和区社会福祉協議会
までお問い合わせください。

市営小針荘に福祉拠点
「ほっとすぺーす こばりん」がオープン!!
ほっとすぺーすこばりん
名古屋市昭和区鶴舞二丁目10-23
市営小針荘101号室・110号室

テーマ型募金
 新しい福祉拠点を活用したコミュニティづくりや地域福祉推進のための募金を募っております。令和5年3月末まで、
昭和区社会福祉協議会にて受付けておりますので、ご協力お願いいたします。
 詳しくは右記URLにてご確認ください。https://hanett.akaihane.or.jp/donate/entry/987/

P2
『ほっとすぺーす こばりん』とは?
 鶴舞学区西部にある市営小針荘の1階に、小針荘入居者の方をはじめとした地域の方に
様々な地域活動の場所としてご活用いただけるような福祉拠点『ほっとすぺーすこばりん』
を開設しました。110号室にはサロンや地域活動で使えるような広いオープンスペースとミニ
スペース、101号室には小さな和室や土間があり、使い分けができるようになっています。
地域の方同士の交流の場や体操サロン、福祉や介護の出張相談などを通して、小針荘や周
辺地域が元気になるよう、地域のみなさんとさまざまな活動を展開していきます。『ほっとすぺーすこばりん』に
関するお問い合わせは、昭和区社会福祉協議会までご連絡ください。
※拠点の整備は名古屋市住宅都市局、名古屋市住宅供給公社、名古屋工業大学、昭和区社会福
祉協議会の四者協働で実施しています。

※写真は準備中のものであり、開設後の実際の様子とは異なる場合がございます。

プレオープン(内覧会)を実施しました!
12月15日(木)に、『ほっとすぺーすこばりん』のプレオープン(内覧会)を実施し、
小針荘入居者の方や地域の方に『ほっとすぺーすこばりん』の見学をしていただきました。
小針荘入居者の方や周辺地域の方にお越しいただき、コーヒーを飲みながら「介護の相談ができるといいかも」
「地域の集会で使いたいな」などアイデアを話し合うことができました。
 
『ほっとすぺーす こばりん』という愛称は、プレオープンイベントとして行った愛称アンケートで当日お越しいただいた方の
投票によって決定しました。
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

プレオープン来場者・地域の方の声
・来ることが楽しみになるような空気感が生まれますように
・いろんな教室をやってみたい&参加したい
・若い人や子どもにも来てもらいたい
・仲間と集まる場所として使いたい
・ちょっとした相談事をできる人がいていただけるといいと思います

写真 101号室、110号室、プレオープンの様子、愛称アンケートの結果

P3
学区社会福祉協議会リレー報告
 学区社会福祉協議会は、全ての住民が安心して暮らすことができる福祉のまちを、住民が主体となって地域総ぐるみで推進することを
目的とした団体で小学校区を単位として設置されています。
このコーナーでは、昭和区内の学区社会福祉協議会の活動を順番にご紹介していきます。

八事学区地域でつくり上げるサロン
 今回は、八事学区の高齢者サロン『おしゃべりサロン』と、子育てサロン『パステル広場』についてご紹介します。
おしゃべりサロン
第3水曜日13:30~15:00 八事コミュニティセンター
 おしゃべりサロンでは、八事学区の高齢者の方が集まって、月ごとに企画された楽器の演奏や保健センター等のお話を楽しんでいます。

ちなみに11月は、ボランティアさんによるウクレレの演奏でした。
懐かしい曲と素敵な演奏、ボランティアさんの軽快なトークに、参加者の皆さんも笑顔でいっぱいになりました。一時は新型コロナウイルス感染症の影響で
休止していましたが、様々な感染症対策を工夫することによって再開できたときには、参加者から「こうして久々にみんなと顔を合わせることができて本当に嬉しい」
という声も上がり、参加者の皆さんにとって大切な憩いの場となっていることが窺えました。

パステル広場
月1回土曜日10:00~11:30 名古屋柳城短期大学
 パステル広場は、地域のママさんが中心に運営している交流の場づくりを目的とした子育てサロンです。名古屋柳城短期大学の一室を会場として使用しており、
八事学区以外にお住まいの方も、どなたでも参加できるようになっています。立ち上げ当時から八事学区社会福祉協議会が地域のママさんと一緒に作り上げ
てきたパステル広場は、「参加者のママさんも、いつかどこかの地域に新しい力を還元してほしい」という想いの下、常に参加者のママさんも巻き込みながら運営されています。
開催日を土曜日にしたことで家族連れで来られる方が多く、お父さんがお子さんと遊びながら寝転がっている様子等を見ていると、パステル広場も家族にとって
の一つの居場所になっていることが感じ取られます。

P4
昭和福祉会館
 福祉会館では、名古屋市から委託を受け、認知症予防リーダー養成講座を開催しています。認知症予防リーダーとは、認知症予防にかかる知識や技術をリーダー
養成講座で習得し、地域において普及・啓発を行うことができる方です。住民参加による介護予防を推進し、豊かな地域作りを目指しています。

私たち、認知症予防リーダーです!

Q どこで活躍しているの?
A市営住宅のサロンや、コミセンのサロンなどで活躍しています。福祉会館の集まりはもちろん、先日は熱田イオンのイベントでも活動しました。
どこでも呼んでください!

Q どんなことをしているの?
A 脳トレや家でもできるストレッチ、他にも回想法と言われる昔の思い出を語りあったり、ゲームなど認知症予防になることは何でもやります。
最近はフレイル予防の活動も頑張っています。

Q どうして認知症予防リーダーになろうと思ったの?
A 自分でも認知症の予防をしたいと思い、知識を得たかったので、リーダーの養成講座を受けました。他のメンバーからは、人付き合いが苦手で
社交の場を広げたかった、仲間づくりと退職後の時間の有効活用が地域貢献につながると思った、職員に誘われたからリーダーになったという
方もいました。また一人暮らしの方にとってはリーダーとして活動を行うことで外に出る機会ができた、メンバーと意見交換することで視野が広がり
人生が楽しくなったという声もあります。

参加者の声
自分も認知症かな?と心配になることがあります。認知症予防リーダーさんの講座は楽しくて勉強にもなりました。
これから、福祉会館にも行ってみようと思います。

認知症予防リーダーになりたい人!来てほしい人!は福祉会館までお気軽にお問い合わせください。

〒466-0015 名古屋市昭和区御器所通1-6-1
電話881-0600 FAX881-0601
所在地
利用対象 名古屋市内在住の60歳以上の方
利 用 料 無料(講座などの材料費・教材費のみ必要)
開 館 日 月曜日~土曜日、第2日曜日(祝日・年末年始を除く)
開館時間 8時45分~17時
利用手続●お住まいの区の福祉会館で利用証の交付を受けてください。
●発行の際には、住所・生年月日が記載された免許証、健康保険証などの身分証明が必要です。
●利用証で市内の全福祉会館が利用できます。
交通アクセス●地下鉄 鶴舞線  「荒畑駅」③番出口から東へ約100m
●地下鉄 鶴舞線・桜通線   「御器所駅」⑤番出口から西へ約500m
●市バス「 荒畑」下車     

P5
赤い羽根共同募金 ご協力ありがとうございました!
多くの方々のご理解とご協力をいただき、街頭や地域のイベントにおいて募金活動を実施しました。

 手をつなぐ育成会は、障がい者の権利を守る運動を行っている団体で、毎年街頭募金のお手伝いをしたり、
自分たちも募金に協力させていただきながら赤い羽根共同募金を応援しています。
 皆様からお寄せいただいた募金のおかげで楽しみにしている手をつなぐ育成会のイベントが開催でき大変ありがたく思っております。
 これからも皆で協力しながら、募金活動に参加させていただきたいと思います。
昭和区手をつなぐ育成会
代表 土井 澄子 さん

民生委員として担当地域のお店や会社を回って、募金への協力を呼び掛けています。集まった募金は、学区の地域福祉活動を
はじめ、昭和区内の福祉団体やボランティア活動に役立てられるため、多くの方にご協力いただければと思い活動しています。
白金民生委員児童委員協議会
会長 佐藤 令子 さん

昭和区では、
6,289,712円の募金をお寄せいただきました。
(紙面構成の都合上、令和4年12月20日現在の金額を掲載しております)

お住まいの地域や街角、職場、お店の募金箱など、様々な機会でご協力いただいたみなさまに心から感謝申し上げます。

 
P6
昭和区地域福祉活動計画 公募委員募集!!
~あなたにもできる 福祉で昭和区のまちづくり~
 地域福祉活動計画とは、地域住民やボランティア、団体、福祉施設・事業者、専門職などが協力して、誰もが安心して暮らすことを目指して、
その実現に向けて策定する活動・行動計画です。

内容 誰もが安心して暮らすことを目指して、その実現に向けた地域福祉活動について、検討し実施します。(月1回程度の会議があります)

対象 ①区内在住・在勤・在学の
②区内で福祉活動をされている方
上記いずれかに該当し、計画策定後も活動に参加できる方(書類選考の上決定します)

任期 令和5年4月~令和11年3月

申込 昭和区社会福祉協議会までご連絡ください。

寄 付 の お 礼
(2022年12月末現在)
次の方々から本会へご寄付いただきました。寄付金は昭和区の地域福祉の推進に有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
●内藤一夫 様
●匿名1名       (順不同)

こころんfoodねっと 食料品の寄付にご協力ください
昭和区社会福祉協議会では食品の寄付を受け付けています。寄付いただいた食品は、区内の子ども支援団体や福祉施設、地域行事等で活用
させていただくほか、生活にお困りの方にお渡しすることで、必要な支援につなげます。

ご寄付いただきたい食品
常温で保存ができ、未開封で賞味期限(または消費期限)が1か月以上先のもの
お米、乾麺、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料 など

こころんクイズ
Q 1月に市営小針荘に新しくオープンした「こばり福祉拠点」の愛称は何でしょう?

①つながるところ こばり  ②ほっとすぺーす こばりん  ③KOBARIBA
ご応募いただいた方の中から、抽選で3名の方に図書カードを差し上げます。ハガキかFAX、メールにクイズの答え、氏名、住所、今月号のご感想をご記入の上、
昭和区社会福祉協議会までお送りください。締切は令和5年2月28日必着。当選者の発表は図書カードの発送をもってかえさせていただきます。
 
こころんクイズ 49号 解答
①家具固定

●本号に掲載した各活動は新型コロナウイルス感染症の感染防止に努めて行っております。撮影時期や状況によりマスク等を着用していない写真も含まれて
おりますが、ご理解くださいますようお願いします。また、活動内容等は、新型コロナウイルス感染症の影響で変更・中止となる場合があります。

社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
〒466-0051 名古屋市昭和区御器所三丁目18-1
電話 : 884-5511 FAX : 883-2231 E-mail : fukushi@showaku-shakyo.jp

ホームページ   昭和区社会福祉協議会 ホームページQRコード
https://www.showaku-shakyo.jp/
目の不自由な方へ、この情報誌「こころんねっと」を録音したCD・点字版の貸し出しを行っています。(無料)

編集・発行 社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
交通のご案内
■地下鉄:鶴舞線「荒畑」駅4番出口から徒歩5分 ■市バス:栄20系統「荒畑」下車、金山26系統・昭和巡回系統「御器所四丁目」下車

【写真】 なごや防災ボランティアネットワーク昭和  神野さん(左)・下沢さん(右)

P2

現場を取材してきました!!
 
家具の固定は、まず事前訪問で現場を下見しながら作業箇所と家具の固定方法を利用者と確認し、
後日5~6名のメンバーで手分けをして固定作業を行います。
 取材した日は6名のボランティアの方によって、棚やテレビの固定からガラス飛散防止フィルム貼りなど
行っていました。家具の固定については、現状の危険性や適切な固定方法を丁寧に説明するだけではなく、
「この棚はここに置きたい」「仏壇はできるだけ傷をつけたくない」等の利用者の希望を聞き、それに沿った
固定方法を利用者と一緒に考えます。利用者の想いに寄り添って活動していました。

※家具の固定は原則無料ですが、特殊な器具が必要なものや家具以外の固定対策は材料等の実費をいただきます。

利用者の声
 回覧板に入っていたチラシを見て申し込みました。地震への対策をしないといけないと思っていても自分では
何をしたらいいのかわかりませんでしたが、家の中の危険な場所を教えていただきながら家具の固定をしていただけて、
とても助かりました。

ボランティアの方々の声
 単に家具を固定するだけではなく、その家にお住いの方の希望に合わせて固定方法を変えたり、使用する木材や器具の色を
壁や家具に合わせて変えたりと、できる限り現状を崩さないように作業するよう心掛けています。いつ起こるか分からない
地震に対して地域の防災力を高めるため、日々活動をしています。一緒に活動していただける方も募集しています。

【写真】防災力を高めるPRを行う なごや防災ボランティアネットワーク昭和のみなさま
 

なごや防災ボランティアネットワーク昭和は、災害ボランティアコーディネーターを中心に構成されたグループで、昭和区
ボランティア連絡協議会にも加入しています。発災時の災害ボランティアセンターの運営や平常時の防災・減災の啓発活動のほか、
家具転倒防止器具の取付など、地域の防災力を高める活動を行っています。

P3

第74回 赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール審査結果

昭和区共同募金委員会
書道の部 特賞

松栄小学校3年生
佐伯 史夏
御器所小学校4年生
田口 千夏
伊勝小学校5年生
伊藤 翠咲
八事小学校6年生
久野 佐和子
吹上小学校6年生
坂本 柚季
川名中学校3年生
青山 果愛
南山中学校3年生
松本 清楓

ポスターの部 特賞
松栄小学校1年生
大須賀 紗衣
広路小学校3年生
渡邉 克輝
広路小学校4年生
野田 耕平
松栄小学校5年生
加藤 優果
滝川小学校6年生
佐々木 里菜
円上中学校1年生
伊藤 ひかり
駒方中学校2年生
村井 紬希

※特賞の作品は、11月14日(月)まで昭和区役所1階福祉課前通路にて優秀作品と一緒に展示しています。

10月1日から赤い羽根共同募金運動が全国一斉にはじまりました!!
 昨年度はみなさまのご協力により約809万円の募金が集まりました。誠にありがとうございました。お寄せいただいた
募金は愛知県共同募金会でとりまとめられたのち、募金額の約7割が昭和区へ配分されます。学区社会福祉協議会・子ど
も会・老人クラブ・女性会・障害者団体などが行う事業や、高齢者ふれあい給食事業や子育て支援事業など昭和区内の
地域福祉活動に役立てられます。
詳しい使い道は赤い羽根データベース「はねっと」で公開しています。https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/home

P4
学区社会福祉協議会リレー報告

学区社会福祉協議会は、全ての住民が安心して暮らすことができる福祉のまちを、住民が主体となって地域総ぐるみで
推進することを目的とした団体で小学校区を単位として組織されています。
 このコーナーでは、昭和区内の学区社会福祉協議会の活動を順番にご紹介していきます。

 
伊勝学区
令和4年4月より、伊勝八幡宮の参集所が完成し、新たな地域交流の場としてスタートを切りました。学区の中心に位置する
この参集所の完成を機に、地域の子どもから高齢者まで、世代を超えたつながりづくりを目指しています。

伊勝八幡参集所にて開催

サロン楽・楽 パラリンピック正式種目のボッチャを体験!!

 今年度から伊勝八幡参集所にてスタートしたサロン楽・楽でボッチャ体験をしました。ボッチャはほどんどの方が初めてでし
たが、進行役の方にルールを教えてもらいながら、毎回白熱したゲームが繰り広げられています!!
また、参加者は気持ち良く施設を利用できるよう、皆で草取りなどの清掃活動にも取り組んでいます。

日時 第2・4水曜日  10時~
 

サロン伊勝八幡  歌や体操などみんなで楽しめるサロンです!!

健康体操に情報教養講話、脳トレなど様々なイベントが目白押し。
 第2金曜日に行われている「2匹のネズミ音楽会」ではピアノに合わせて懐かしのメロディを歌っています。
500曲以上のレパートリーの中から好きな曲を演奏してもらったりとても楽しい一時をすごすことができそうです。

日時  第1・3水曜日、第2・4金曜日  10時~

サロン憩 ぴよぴよ麻雀
 サロン憩では麻雀教室を実施しています。
 「ぴよぴよ麻雀」と題して、初心者の方でも一から教えてもらいながら楽しく麻雀に参加できます。麻雀はやった
ことない、ルールが分からないという方でも、やってみるとハマるかも…

日時  毎週月曜日  9時30分~

伊勝コミュニティセンターにて開催

チューリップの会 子どももママも安心できる場所
昭和区在住の未就学児のための子育てサロンです。
 子育ての悩みや保育園、幼稚園探しなど、新米ママの心配ごとも相談できます。ママ同士が仲良くなったり、
情報交換の場にもなっています。

日時  第4火曜日   10時~

文化教室 男性だって料理を楽しもう!!
伊勝コミュニティセンターでは男の料理教室を開催しています。自分のため、家族のために料理を作ってみませんか?
文化教室では、その他趣味の会として毎回いろんなことに挑戦しています。

日時  第3火曜日  9時30分~

主催者の方々の声

町をにぎやかにしたい!! この思いで様々な集いの場を計画しています。
伊勝学区は近くにスーパーもなく、喫茶店も学区に3つくらいしかありません。そこで学区の中に近くで楽しめる場所を
作りたいと思って活動しています。子どもからお年寄りまで、皆が集える地域交流の場を作りたいと思っています。

 伊勝学区ではこの他にも楽しいイベントを開催しています。
学区内・外からのご参加お待ちしております。
お問い合わせは、
伊勝学区社会福祉協議会 ?(052)781-2376(河合)まで

※サロンの日時や内容は変更になることがあります。 

P6
イラストレーターと障がいのある作家がお届けする   第14回赤い羽根チャリティ展覧会
デザイナーやイラストレーター、障がいのある方などが描いた絵を展示・販売します。
売り上げの一部は赤い羽根共同募金に寄付され、昭和区の地域福祉推進に役立てられます。

会 期 令和4年10月11日(火)~12月23日(金)
会 場 昭和区社会福祉協議会 2階通路
時 間 午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)日・祝日休み

こころんクイズ
地震から身を守るための“一丁目一番地”(最初に行うこと)は次のうち、どれでしょうか?

①家具固定 ②トイレ対策 ③ローリングストック

ご応募いただいた方の中から、抽選で3名の方に図書券を差し上げます。ハガキかFAX、メールにクイズの
答え、氏名、住所、今月号のご感想をご記入の上、昭和区社会福祉協議会までお送りください。
 締切は令和4年11月30日必着。当選者の発表は図書券の発送をもってかえさせていただきます。

寄 付 の お 礼 (2022年9月末現在)
次の方々から本会へご寄付いただきました。寄付金は昭和区の地域福祉
の推進に有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
●昭和鯱城会 様 ●昭和鯱城パソコンクラブ 様
●名古屋ヤクルト販売㈱ 様 ●北山忠生 様 ●鈴木伊津子 様
●明治安田生命保険相互株式会社 名古屋東支社 様 ●匿名2名
(順不同) 
【写真】明治安田生命保険相互株式会社 名古屋東支社 様による寄付金贈呈式の様子

●本号に掲載した各活動は新型コロナウイルス感染症の感染防止に努めて行っております。撮影時期や状況によりマスク等を
着用していない写真も含まれておりますが、ご理解くださいますようお願いします。
また、活動内容等は、新型コロナウイルス感染症の影響で変更・中止となる場合があります。

社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
〒466-0051 名古屋市昭和区御器所三丁目18-1
電話 : 884-5511 FAX : 883-2231 E-mail : fukushi@showaku-shakyo.jp

ホームページ    昭和区社会福祉協議会 ホームページQRコード→ http://www.showaku-shakyo.jp/

目の不自由な方へ、この情報誌「こころんねっと」を録音したCD・点字版の貸し出しを行っています。(無料)

昭和区社会福祉協議会 ホームページQRコード?

 編集・発行   社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
交通のご案内 ■地下鉄:鶴舞線「荒畑」駅4番出口から徒歩5分 
■市バス:栄20系統「荒畑」下車、金山26系統・昭和巡回系統「御器所四丁目」下車

昭和区社会福祉協議会発信!福祉情報紙
こころんねっと 第46号 2021年11月発行

第73回 赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール審査結果

愛知県共同募金会
銀賞
吹上小学校2年生
磯部 希世子

昭和区共同募金委員会 書道の部・ポスターの部 特賞
白金小学校1年生
木村 一心
広路小学校3年生
梅村 美織
伊勝小学校4年生
髙阪 結愛
吹上小学校5年生
大澤 結乃
滝川小学校6年生
宮本 尚輝
円上中学校3年生
小塚 更紗
滝川小学校3年生
笠行 慶次
広路小学校4年生
青江 玲奈
鶴舞小学校4年生
山本 凜
滝川小学校5年生
山田 紗礼
滝川小学校6年生
鈴木 伶奈
伊勝小学校6年生
佐渡原 結萌
駒方中学校3年生
三輪 和叶

※特賞の作品は、11月12日(金)まで昭和区役所1階福祉課前通路にて優秀作品と一緒に展示しています。

10月1日から赤い羽根共同募金運動が全国一斉にはじまりました!
 昨年度は皆さまのご協力により約729万円の募金が集まりました。誠にありがとうございました。
皆さまからお寄せいただいた募金は愛知県共同募金会でとりまとめられたのち、昭和区での募金額の約7割が昭和区へ配分されます。
配分金は、学区社会福祉協議会・子ども会・老人クラブ・女性会・障害者団体など地域の団体が行う事業や、
高齢者ふれあい給食会や子育ての支援事業など昭和区内の地域福祉活動に役立てられます。
詳しい使い道は赤い羽根データベース「はねっと」で公開しています。https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/home

P2

学区社会福祉会 リレー報告
学区社会福祉協議会は、全ての住民が安心して暮らすことができる福祉のまちを、
住民が主体となって地域総ぐるみで推進することを目的とした団体で小学校区を単位として組織されています。
このコーナーでは、昭和区内の学区社会福祉協議会の活動を順番にご紹介していきます。

川原学区 地域支えあい事業『助っ人川原』
今回は、川原学区社会福祉協議会が主体となって活動している相談窓口『助っ人川原』について紹介します。
川原学区では毎週火曜日と木曜日の午前中、学区の方向けに相談窓口を開設し、
ちょっとした困りごとの相談を受け付けています。相談のうち、地域のボランティアで解決できることをお手伝いしています。

今までに相談のあった内容
●粗大ごみを家の前まで運んでほしい
 ⇒ボランティア数名で搬出しました。
●足が悪く、一人で病院に行くのが不安
 ⇒ボランティアが一緒に病院まで付き添いました。
●子どもの登校に付き添ってほしい
 ⇒事前に面会したうえで、一緒に登校しました。

相談の一例
ある日、一人暮らしの高齢者の方から財布を失くしたと相談がありました。
その後、同じ件で何度も連絡があり、その都度お話しをうかがって対応していましたが、
同じことを何度も言われるのでこれは認知症の疑いがあるかもしれないと思い、いきいき支援センターへ相談しました。
遠方に住むご家族とも連絡が取れ、専門機関へ受診することになりました。
ご家族は、ご本人の変化に気付けなかったとのことで、相談窓口で早く気づいてもらえてよかったと感謝されました。

●認知症のご相談など、専門的な支援が必要な場合はいきいき支援センターなどの機関におつなぎし、
 地域でも継続的に見守っていければと思っています。
●話しを聞いてもらうだけで楽になるということもありますよね。
 そんな時、私たちが少しでもお役に立てればと思っています。

※相談窓口は、相談ごとがなくてもサロンとしてどなたでもお越しいただけます。
 コロナ禍で自粛生活が続く中、人との会話も減っていませんか?女性のコーディネーターが毎回1名待機しています。
 ぜひ一度、おしゃべりだけでもお越しください。

川原学区 相談窓口
日時 毎週火・木曜日 9:00~12:00
場所 川原コミュニティセンター
連絡先 080-4840-0635 052-752-0016(コミセン)

P3

認知症対応型デイサービスあつまるハウス駒方の皆本さんに認知症のこと聞いてみました!

Q.認知症の発症率が人口対比で一番多い国は?
A.実は日本が世界で一番認知症の発症率が高い国なんです。(2014.8厚生労働省より)
理由は諸説ありますが、有力な説として日本には昔から“他人に迷惑をかけてはいけない”といった
“恥”の文化が根付いていることがあります。
  人に迷惑をかけないようにしようとする→人と会うことにストレスを感じる
→人と会わなくなる→孤立・孤独
  この、孤立・孤独が認知症の厄介な症状を引き起こす原因になっています。

Q.認知症になってしまったら不幸せ?
A.認知症があっても認知症による行動・心理症状(※環境・心理状態によって引き起こされる症状)は
減らすことができます。行動・心理症状はその方の生活環境、健康状態、人間関係によって大きく影響されます。
  ハーバード大学の研究で、定年後に地域のコミュニティとつながりのある方は健康的に長生きされているというデータがあります。
社会の中で孤独や不安を感じず、良い人間関係を築いて自分に向き合って話しを聞いてくれる人がいる。
そういった環境にあれば、認知症があることが不幸せというわけではないのです。

身近なところで認知症のことを話せる、相談し合える地域に!!
昭和区内には地域支えあい相談窓口をはじめ、ふれあい・いきいきサロンなど、話しを聞いてもらえる場がたくさんあります。
人に相談する=迷惑をかけていると感じる方もおられるかもしれませんが、相談窓口には、迷惑をにっこり笑って受け止め、一緒に解決に向けて取り組んでくれるご
近所さんがおられます。家族でなくても、誰か一人でも自分に向き合ってくれる人がいるというのは大切なことです。
身近な地域でこの活動に取り組まれていることは、孤立・孤独防止のためにもとても素敵なことだと感じます。
迷惑をかけてもいい町=安心して暮らせる町につながっていくと思います。
日本人は文化や性格上、人に相談するということが苦手な方も多いと思います。
最近、人と会話する機会が少ないかな?と思ったら、快く迎え入れてくれるコミュニティとつながることが、認知症を恐れず安心して暮らすための第一歩になります。
たとえ認知症はゼロにならなくとも、認知症で不幸せを感じる人をゼロにすることを目指して活動を続けていきたいと思います。

皆本 昌尚
(合同会社おれんじしっぷ代表・認知症ケアラボラトリーあつまるハウス駒方 所長)
プロフィール
福祉・介護・保育の分野での現場経験を経て、『こころ豊かな人の暮らしを支える実践者』として、
2014年、昭和区で最初の認知症対応型デイサービスを開設。
また介護や認知症に関する講師・コーチとして人材育成に携わる活動をおこなっている。

認知症に関するご相談は…
昭和区西部いきいき支援センター ?884-5513
昭和区東部いきいき支援センター ?861-9335
名古屋市認知症コールセンター  ?734-7089

P4

コロナ禍でも遊びに来てね!
昭和区には、「子育て応援拠点」および「地域子育て支援拠点」や「地域子育て支援センター」があります。
主として概ね3歳未満のお子さんとパパ、ママが気軽に集い、専門のスタッフに子育てに関する相談もできる場です。
プレママ・パパのご利用も可能です。また利用料は、無料です。
こちらでは、コロナ禍でも、予約制などの体制を整えて皆さんが遊びに来てくれるのを待っていますよ。
どちらの拠点も育児の不安やストレスなど小さな個別相談も受け付けています。まずは連絡してください。

お昼ご飯も「こころと」でとっていただけますよ。
一時預かりも行っています。
「こころと」の様子

毎週火曜日と金曜日の12時30分から開催している1歳未満の赤ちゃんを対象とした「赤ちゃんランド」好評です!
恵方の家

各所一覧(ご利用の際には、事前に各所へご確認ください)
名称
開設日・時間
住所・連絡先
予約方法

こころと
月・火・木・金・土 9:30~15:30
定員7組(AM・PMとも)
雪見町2-14
?784-7787
初回は開設時間内にTELにて予約(2回目以降はネット予約可)

らららルーム
月・水・木・金・土
AM10:00~12:00
PM13:00~15:00
定員20人(AM・PMとも)
広路町石坂48-5
八事半蔵坊マンション2階
?834-3608
希望日の1週間前から当日まで開設時間内にTELもしくは来所にて予約

つながるひろば 恵方の家
月・水・木・金 ① 9:30~11:30 ②12:30~14:00
定員5組
松風町3-2
(まつかぜ保育園内)
?852-8181
9:30~14:00にTELにて予約

にこにこクラブ
①にこにこルーム(月~金:定員2組)
②園庭
③ゆうぎ室(木:定員6組)
白金1-20-24
(白金保育園内)
?882-9333
9:30~15:30にTELにて予約
時間等詳しくは直接お問い合わせください

いりなかみんなの家
月~金 9:30~12:00
定員4組
滝川町93-1
?875-7786
9:30~12:00にTELにて予約

P5

こころんfoodねっとが こころんfoodねっとが はじまりました!
食料品の寄付(フードドライブ)にご協力ください
コロナ禍による生活困窮などでお困りの場合はご相談ください

昭和区社会福祉協議会では、食糧支援事業「こころんfoodねっと」を行っています。
食品の寄付を受け付け、お預かりした食品を、区内の子ども支援団体や福祉施設、
地域行事等で活用させていただくほか、生活にお困りの方にお渡しするとともに必要な支援や制度におつなぎし、
生活の再建に向けたお手伝いをしています。

このような食品を受け付けています
●お米 ●乾麺 ●缶詰 ●レトルト食品 ●インスタント食品 ●調味料 など
常温保存ができ、未開封で賞味期限(又は消費期限)が1か月以上先のもの

これまでに個人や区内の各種団体から食料品の寄付をいただきました
●広路学区ではコミュニティセンターに食料品を入れていただく箱を置いて集めています。
初めの一歩として区政協力委員を中心に呼びかけを行いました。
今後も続けていく予定です。ご協力お願いします。
(広路学区区政協力委員会)
●困っている方がいる一方で、買い置きやいただきものなど、食べきれない食品がある方もいます。
そういった食品を必要としている方に届けられたらと思い取り組んでいます。
(昭和区地域女性団体連絡協議会)

いただいた食品は、本会や区内の相談支援事業所において食糧支援を必要としている方へ個別にお渡ししています。

個人への食品配布のほかにも
●学区社会福祉協議会や民生委員による食糧を活用した見守り活動やつながりづくりにおける活用
●ふれあい給食事業における活用
●子どもの居場所や子ども食堂、生活困窮者支援を行う団体での活用

寄付のお申込みやお預かりした食品の提供に関するご相談については、本会までお申し出ください。
(最終ページに住所・電話番号等があります)

今月号のこころんクイズはお休みします。今月号の感想をお寄せいただいた方の中から、抽選で3名の方に図書券を差し上げます。
氏名、住所、ご感想をご記入の上、昭和区社会福祉協議会までお送りください。
締め切りは令和3年11月30日必着。当選者の発表は図書券の発送をもってかえさせていただきます。

P6

広告募集 1枠1回5,000円(上記は2枠分)賛助会員は20%引 お問い合わせは下記まで

ボランティア保険加入のご案内
万が一の事故等に備えてご加入をお勧めします。

ボランティア活動保険
ボランティア個人・グループ等で年間を通して活動する方

ボランティア行事用保険
行事の主催者である団体・グループ等で数日間の行事を主催する方

なお、保険の内容の詳細は愛知県社会福祉協議会HPをご覧ください。
http://www.aichi-fukushi.or.jp/vol/index.html

申し込みは下記まで。(印鑑をご持参ください)

寄付のお礼 (2021年9月末現在)
次の方々から本会へご寄付いただきました。寄付金は昭和区の地域福祉の推進に有効に活用させていただきます。
マスクやフェイスシールドは本会を通じて各種団体や施設などに寄付させていただきました。ありがとうございました。
●昭和鯱城会 様 ●中嶋商事㈱ 様 ●昭和鯱城パソコンクラブ 様 ●名古屋ヤクルト販売㈱ 様
●NGO国際佛光会・NPO法人国際ブリアー名古屋協会 様 ●明治安田生命 名古屋東支社「私の地元応援募金」様 
●匿名2件
(順不同)

明治安田生命 名古屋東支社「私の地元応援募金」
NGO国際佛光会 NPO法人国際ブリアー名古屋協会

編集委員からのひと言
●コロナ禍で混乱の社会生活。赤い羽根募金運動が始まった10月になると宣言解除、
とたんに感染者数が激減!このまま終息するのかな?コロナやインフルエンザと共存する社会になるかも……。
N・H
●赤い羽根募金、区民の助け合い活動資金になります。協力しましょう。
M・H
●コロナ禍の中でのこころんねっとの編集の大変さが良く理解できます。
そのような中で、今号の内容の豊富さに頭が下がります。
コロナ禍が終息して次号の編集会議には、コロナ禍の中でのコミュニケーションの経験を基に新たな人のつながりを学んで行きたいと思います。
K・F

社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
ホームページ
昭和区社会福祉協議会 ホームページQRコード?
https://www.showaku-shakyo.jp/

facebook
「もばいるこころん」(昭和区情報)
twitter
昭和区のイベントや子育ての情報を掲載しています。

目の不自由な方へ、この情報誌「こころんねっと」を録音したCD・点字版の貸し出しを行っています。(無料)

編集・発行
社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
〒466-0051 名古屋市昭和区御器所三丁目18-1
電話 : 884-5511 FAX : 883-2231 E-mail : fukushi@showaku-shakyo.jp

交通のご案内
地下鉄:鶴舞線「荒畑」駅4番出口から徒歩5分
市バス:栄20系統「荒畑」下車
    金山26系統・昭和巡回系統「御器所四丁目」下車